2020年4月29日水曜日

鍼灸って何?『お灸ってどんなもの?』編

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

お待たせしました!今回はお灸編です!
最近女性の間でプチブームのお灸ですが、なぜ女性の間で話題となっているかとゆうことと、お灸の効果についてお話していきたいと思います!


僕個人の勝手な考察ですが、なぜお灸が女性の間で話題になっているかというと『お灸が女性の悩みに対する効果が良い』とゆうことです。めっちゃ普通の答えですね。すみません(笑)
具体的にどんな悩みをよく耳にするかと言うと
ホルモンバランスの乱れによる生理不順、更年期障害など女性特有の症状や自律神経の乱れによる頭痛、めまい、吐き気、血行不良による冷え性などです。
『女の子はもっといっぱい悩みあるわ!』とゆう方もおられると思いますが、これらの悩みをよく耳にする気がします。

このような女性が一つは当てはまりそうな症状は『お灸の出番』です!
じゃあなぜ『お灸の出番』なのかとゆうことを説明していきます。

まずお灸がどんなものなのかを説明していきましょう。

お灸は、もぐさ(ヨモギの葉から作ったもの)を皮膚上で部位を燃焼させることによって治療をおこなうものです。
ツボに対し温熱刺激を与えることによって生理状態を変化させ、疾病を治癒すると考えられています。同じツボを使用する鍼が急性の痛みに使用されることが多いことに対し灸は慢性的な疾患に対して使われる傾向にあります。
お灸といえば、『熱い』イメージがあると思いますが、今のお灸はすごいんです。
昔はもぐさを親指くらいの大きさに丸め皮膚に直接置いて燃やしていましたが、鍼灸治療のイメージが悪くなるとのことにより、廃止されました。
今では米粒の半分くらいの大きさ(半米粒大)にもぐさを捻って治療をしていくので熱さはあまり感じません。
私たちが治療に使っているものはもっと簡易的なもので、お灸の下がシールになっていてもぐさの先に火をつけて燃やしてツボに貼っていきます。熱さも種類がたくさんあって、一人一人に合わせて使用することができます。


灸の効果は、自律神経などに作用し、内分泌に影響を与えることが確認されています。

主な効果は

①増血作用   赤血球を増やし、血流を良くすることによって冷えなどに効果があります。
②止血作用  血小板の働きを良くし、傷の治癒の促進を促すことによって、怪我の治癒に大きく貢献してくれます。
③強心作用  白血球を増やし、外敵から防御することによって、感染症(細菌、ウイルス)から体を守って病気になりにくくなります。

といったものがあります。
これらは、お灸の熱刺激による効果なので、これにツボの効果を加えると、いろいろな疾患に対応できるようになり、女性特有の冷えや自律神経症状の改善が見込めるとようになります。

現在、実際に治療をさせていただいている方の症状は、便秘 下痢 神経痛 など神経系の症状の方に多用しています。

簡単にまとめますと、痛みなどの症状の方には鍼を、自律神経失調などによる体調不良の方にはお灸を使用しているといった感じです。
結果、お灸は女性の悩みを解決できると言っても過言ではないと思います。

もしそういった悩みがある方はご相談していただけるとありがたいです!
今日は以上になります。ありがとうございました!


東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで






2020年4月23日木曜日

吉報!世界鍼灸学会がコロナウイルスの予防、患者への有効性を90%と発表!

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

前回お灸についての内容を書くと言いましたが、衝撃的な発表があったので先にこの内容を書かせていただきます!
内容はと言いますと、タイトルにもある通り、『鍼灸がコロナ患者さんにかなりの効果を発揮している』とゆう内容でした。
鍼灸治療が免疫系統の治療に有効だとは自負していましたが、ここまでとは思いませんでした。
早速詳しく説明していきます!

原文の出どころは中国鍼灸学会で、すべて中国語でしたが杉並国際クリニックの飯島正広ドクターが日本語訳してくだいました。
日本では鍼灸治療を受けようと思うと、鍼灸院や鍼灸整骨院で受けるのが普通ですが、中国では違います。
中国では総合病院内に鍼灸科が存在し、日本の病院と同じように保険治療を受けることができます。
なぜかとゆうと中国で鍼灸師の資格を取るには、6年間も大学に通って資格を取る必要があります。よって、ドクターと同じ扱いをされます。(日本では3年間)
コロナウイルスへの有効な治療法がなく、世界的に大変なことになってきていますが、中国では積極的に鍼灸治療を用いて治療をしていたそうです。
北京保健委員会の発表によると、北京のコロナウイルス患者の87%が鍼灸漢方治療を受けたそうです。
そこで鍼灸漢方治療を受けた患者の合計有効率は92%であるとしました。
92%!?
控えめに言って驚愕しました。
同員会の広報担当のGAO XIAOJUN氏は『鍼灸漢方治療は治癒率の改善と死亡率の低下に積極的な役割を果たした』と発表されました。

治療に使われたツボを紹介します!

◎足三里















膝のお皿の外側下辺のくぼみから指四本分ほど下になります。



◎内関










手首のシワから肘方向へ指三本分下がった位置になります。


◎気海・関元















気海はへそから指二本分下、関元は四本分下になります。

◎三陰交


内くるぶしから指四本分上がったところになります。


この6つのツボが有効とのことでした。
お灸による治療が推奨されていましたが、指で押すだけでも効果はあります。
上記のツボを押していただき30秒ほど圧迫していただくと良いと思います。

私を含め、たくさんの方が怯えているコロナウイルス。少しでも免疫を高くしてできることから始めていただけたらと思い書かせていただきました。
とはいえ、大事なことは手洗い、うがいです。それと自己ケアを取り入れてもらい少しでも感染リスクを減らしていただけると幸いです!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで



2020年4月21日火曜日

鍼灸って何? 『どんな鍼使ってるの』編

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

前回までは『鍼灸治療とはどんなものか』とゆうのを書いてきましたが、実際に鍼ってどんなものを使っているかを紹介していきたいと思います!初めて鍼をされる方は身近なものではないので、意外と使っている鍼に興味を持たれている方が多いです。
早速紹介して行きます!

鍼は中国で始まり日本に渡ってきましたが、日本で使う鍼は中国で使われているものとは違い日本人向けに作られたものになります。私たちが使用している鍼は、日本向けに作られたものを使っています。
鍼は使い回しはしないで、使い捨てです。きちんと滅菌されてパッケージしてあるものを使用します。
まずはその違いを説明していきます。


中国鍼からいきます!
画像はインターネットから拾ってくると良くないと思ったので自宅にあった鍼を写真に撮って載せています。


見えにくいかもしれませんがご了承ください。
鍼単体の画像とパッケージの画像になります。

中国の鍼は日本の鍼より太い傾向があります。
THE鍼!ってかんじですよね!
なぜかとゆうと、中国の鍼は直接手で持って入れていくからです。
細くて弱い鍼だと曲がって入りません。
なので太く作ってあります。

次は日本の鍼です!
これも自分の鍼です。                                         

パッケージから取り出した鍼とパッケージされた鍼です。
中国鍼との大きな違いは一枚目の写真を見ていただくと分かりますが、日本の鍼には筒が入っています。
筒は鍼より少し短く作ってあり、筒になかに鍼を入れると鍼の頭が少し出るようになっています。
その少し出ている鍼の頭をやさしく叩いて入れていきます。よって鍼が細くてもしっかり入るようになっています。鍼が細いとその分、痛みも少なくなります。

ここまで大雑把に説明していきましたが、ここからは少し細かく説明していきます!

鍼は使う部位によって長さ、太さを使い分けていきます。
大きな筋肉で痛みに鈍感な部位は太くて長い鍼、小さい筋肉で痛みに敏感には細くて短い鍼などを使い分けます。
体格によっても使う鍼は異なってきます。



このように長さは様々です。
めちゃくちゃボケてますね。すみません。

鍼の長さ、太さはいろいろありますが主に使う鍼は

◎太さ(番表記です)
・1番鍼 (直径0.16㎜)
・2番鍼 (直径0.18㎜)
・3番鍼 (直径0.20㎜)
・4番鍼 (直径0.22㎜)
・5番鍼 (直径0.24㎜)

となります。
スタンダードなものは3番鍼で、使用頻度は高いです。そこを基準にして一人一人に合わせて太さを選んでいきます。

◎長さ(寸表記です)
・1寸   (3㎝)
・1寸3分 (4㎝)
・1寸6分 (5㎝)
・2寸   (6㎝)
・3寸   (9㎝)

となります。
実際私たちが使うのは1寸3分(4㎝)くらいまでで、3寸(9㎝)の鍼は使ったことが無いくらい使用頻度は低いです。
肩や背中など薄い筋肉には短い鍼、お尻など太い筋肉には長い鍼を使ったりします。
これも一人一人の体格に合わせて選びます。


鍼自体の材質は、金、銀、ステンレス製があり一般的にはステンレス製の鍼が使われます。
金鍼にもなれば一本500円くらいします。さすがに使えません(笑)
ステンレス製が多く使われる理由は、金銀に比べて比較的安価で、鍼が固く刺しやすいからです。
金銀は体へのなじみが良く、柔らかいですが刺しにくい欠点もあります。

今回は治療に関係ない内容だったので興味が無い方もおられると思いますが、気になっている方もおられる方もおられると思ったので記事にさせていただきました。
少しでも楽しんでいただけたなら幸いです。

アイハンド訪問はりきゅう治療院のスタッフは鍼灸の話が大好きです!質問や気になることがあれば楽しそうに説明してくれると思います!何かあれば聞いてみてくださいね!
今回は以上です!ありがとうございました!

次回はお灸の内容になります!お楽しみに!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで





2020年4月19日日曜日

鍼灸って何?『鍼っていたくないの?』編

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

この鍼灸の仕事をしているとよく聞かれる質問が『痛くないの?』『鍼見せて!』といったものが多い気がします。
確かに日本では、鍼灸治療を受けたことがある方が多いとは言えない現状があるので、疑問が生まれてくるのだと思います。
ですが最近では、テレビでも度々特集が組まれたり、アスリートのトレーナーには鍼灸師の資格を持っている方が多くなってきたりと、年々注目度が高くなってきている治療でもあります。

今回は、皆さんが鍼治療を受けるにあたって気になることをまとてめみようと思ったので何回かに分けて解説していきたいと思います!


◎鍼って痛くないの?
一番多い質問がこれですね!確かに鍼を体に刺すので気になるところではあると思います。
まず結論から言いますと『基本的には痛みはありません!』
基本的には?はっきりと言ってよ!と思いますよね。
その理由を説明していきます。

理由① 痛みの感じ方は人によって変わる。
鍼灸治療はリラックスして受けていただくほうが痛みは少ない傾向があります。緊張して体に力が入っていると少しチクっとした痛みが出る場合があります。私たちは初めて鍼灸を受けられる方には、しっかりと説明をし、なるべくリラックスされてから治療を始めるように心がけています。
恐怖感によって鍼をした際にびっくりして痛いと勘違いされる方もいます。

理由② 痛点に入ると痛みが出ることがある
人間の体には痛点とゆう痛みを感じる場所があるので、こればかりはどれだけ注意しても防ぎようがありません。
ですがほとんど入ることは無いので、痛点による痛みは低いと言ってもいいでしょう。

理由③ 鍼を入れる深さによって変わる
鍼灸の治療法の違いによって刺す深さが違います。深く差すことによって鍼灸特有のズーンとした刺激が出ることが多いです。この刺激は『気持ちいい』『効いてる』と言われる方がほとんどですが、まれに痛いと感じる方もおられます。
ちなみにアイハンド訪問はりきゅう治療院では、高齢者の方や難病をお持ちの方の治療がほとんどですので、なるべく刺激を少なくするために浅く鍼を刺して治療しています。

痛みは100%無いですとは言い切れないですが、自信をもって鍼灸治療による痛みはありませんと言えます!
痛みが出るのが怖いから鍼灸はしたくない!とゆうのはちょっともったいない気もします!
このブログにおいて嘘の情報は発信したくないので今回は正直に書かせていただきました!
少しでも参考にしていただけると幸いです!


鍼灸治療では、この画像のようなリラックスした顔になれること間違いなしです!
体の不調があった時は、ぜひ一度うけてみてくださいね!

次回は『鍼の種類について』です!お楽しみに!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで


2020年4月17日金曜日

鍼灸って何?『東洋医学』編

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

今回は東洋医学編です!!!
ん~怪しそう。。。
東洋医学と聞いてそう思う方も少なくないと思います。
東洋医学は、昔からの経験をもとに確立されていった分野なので科学では説明できないことが多いです。最近では研究も進み解明されてきていますが、まだまだ謎の多い医学になります。
今回はその東洋医学を簡単に解説していきたいと思います!!!



気 血 津液 (き けつ しんえき)
東洋医学では、気 血 津液とゆう物質で生命活動が維持させていると考えます。
『気』は、すべての臓器、器官、組織の新陳代謝を推し進める働きや体温を維持する働き、病気から体を守る働きなどがあります。
よって、気の働きが弱くなると体調を崩したり病気にかかったりしてしまいます。
『血』は血液のことです。皆さんの体を流れている血です。
『津液』は正常な水分の総称です。つまり体液のことで、成人の60%は津液でできています。
この3つが東洋医学ではとても重要になってきます












経絡 経穴 (けいらく けいけつ)
みなさんお待ちかねの経絡 経穴です!
何かとゆうと、いわゆる『ツボ』のお話です。
先ほど話した『気』とゆうものは、滞りなく体中を巡っています。
そして体中を巡る『通り道』とゆうのも存在します。その気の通り道が『経絡』と言います。
そして経絡の上に『経穴』、いわゆるツボが存在します
経絡は人間の体には14本存在し、一本一本内臓とつながっています。
血管が詰まって血液の流れが悪くなるように、経絡も詰まって気の流れが悪くなります。その流れが悪くなっている詰まりの原因がツボとゆうことになり、そのツボを刺激することによって、詰まっていたものが取れて、気の巡りを正常に戻してくれるのです。
つまり経絡を巡っている『気』が正常にめぐっていると健康で、滞ると不調が出てきます。
それをツボを使って巡りを良くしていくのが鍼灸治療なんです。

いやぁ、自分の説明力不足に涙が出ますねぇ(泣)
画像を入れると分かりやすいですかね。

これは肺に繋がる経絡と経穴の図です。
線が経絡(気の通り道)で、その線上にある点が経穴(ツボ)です。
肺を悪くするとこの線上の気の巡りが悪くなります。
そしてこの図のツボの中から反応のあるツボを見つけて刺激すると、経絡の流れが良くなり、肺の機能が回復するといった感じです。

聞きなれないことばかりなので、にわかに信じがたいとは思いますが、鍼灸治療はこういった考え方のもと進めていきます。実際に調子を戻される方はとても多いのです。
先人の残した知恵と情報はすごいものがあります。
今回紹介したのは、ほんの一部で細かく砕いたものになります。
実際はもっともっと奥が深く言葉では説明しにくいものばかりです。
体調を崩しやすいこの時期に、体調管理の一環として鍼灸を受けてみるのも良いかもしれませんね!
きっと良い結果が出てくると思います!
では今回はこの辺で終わらせていただきます!ありがとうございました!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで



2020年4月14日火曜日

鍼灸って何?『鍼灸とは』編

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

今までの投稿を見返してみまして、一番大事な投稿を忘れていたことに気づきました。
それは、そもそも『鍼灸』って何?
ってことです。
『鍼を刺して治療する』『お灸をすえて治療する』
ここまでは知っている人は多いと思いますが、
なんで効くの?ツボって使うの?鍼って痛くないの?お灸って熱くないの?東洋医学って何?
上げればキリがないですが、こういった質問をよく耳にします。
今回からシリーズ化して鍼灸とはどういったものかを説明していきます!
 

まずは第一弾として
『鍼灸とは』です!ざっくりとした説明をしていきます!

まず鍼灸は『はり師』『きゅう師』とゆう二つの国家資格を取ると施術することができます。その二つの国家資格を合わせて『鍼灸師』と呼びます。
鍼灸施術ができるのは、医師と鍼灸師のみとなります。

鍼灸は、東洋医学や漢方医学の一つの分野として中国に起源をもつ伝統的な医療です。鍼灸は細い針を経穴(ツボ)に刺したり、艾(もぐさ)を燃焼させて経穴(ツボ)に刺激を加え病気を治そうとする施術です。
今では信じられないですが、実は鍼灸医学は、中国から日本に来て以来、明治時代の初期までの長い間、漢方薬と共に医学の主流として広く人々に活用されていました。
幕末のオランダ医学(西洋医学)の伝来によって、衰退を余儀なくされ、医学の主流を西洋医学に明け渡すこととなりました。かわいそうですねぇ。(笑)
鍼灸は、1500年の経験から得たものの集大成なので、科学的な根拠を示すのが難しい医学でしたが、最近では、公的な医学研究所・医科大学・鍼灸大学や鍼灸短期大学・医療機関等で科学的実験や研究行われて少しづつ鍼灸の効果が証明されてきました。

鍼灸治療は大まかに、東洋医学に基づいて進めていくものや、いわゆるコリなどに鍼を刺して物理的に刺激をして緩めていくものがあります。小児には刺さない鍼(こすったりするもの)を使って治療するものもあります。
今日は本当にざっくり鍼灸とゆうものを説明しましたが、次回からは一つ一つ詳しく説明していきます!
次回は東洋医学編です!おたのしみに!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで



2020年4月13日月曜日

訪問鍼灸のお仕事

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

先週一週間かけて紹介してきた鍼灸の適応症ですが、まだまだあるんです!
私たちは『訪問』で治療をしていて、治療院をかまえているわけではありません。
なので、私たちの治療を必要としてくださっている患者様は、歩行困難であったり、外出が難しい方がほとんどです
今回は、実際にどういった症状の方が治療を受けられているかを紹介していきます!
いってみましょう!!!

脳梗塞後遺症の方
脳梗塞後遺症の方は、拘縮予防や痛みの軽減、ご家族や介護をされている方が介護をしやすいように筋肉を柔らかくしたり関節の動きを良くするような治療をしています
拘縮対策をしていないと関節を固めてしまい、衣服の着脱や車いすへの移乗などが難しくなっていきます。体中がガチガチに硬くなってくるので呼吸が浅くなったり、便秘が起こってきたりします。拘縮が進行してくると症状が全身に波及していきます。
進行してしまってからでは改善までに時間がかかることがほとんどです。少しでも怪しいなと感じたら治療を受けてみることをお勧めします。


パーキンソン病
手の震え・動作や歩行の困難など、運動障害をきたす進行性の神経変性疾患で、進行すると自力歩行も困難となり、車椅子や寝たきりになる場合がある。40歳以上の中高年の発症が多く、特に65歳以上の割合が高いことで知られています。
今、治療をさせていただいている患者様の改善点といたしましましては、体の重心をしっかりと作り、体の軸を作ることによって歩きやすさの大幅な改善が見られています。よってトイレに行きやすくなったそうです。
その他に便秘の改善や発汗などもあるようになってきました。
パーキンソン病の根本的な治癒は難しいですが、パーキンソン病による副症状は改善がみられております。

強皮症
全身の皮膚が硬くなる。内臓にも病変を発症し内臓の動きを悪くしてしまう原因不明の慢性疾患です。今見させていただいている患者様の症状は『下痢をすると10日くらい続くことがあり、その後免疫が落ちて、感染症にかかり発熱する』とゆうことが一番の悩みでした。今、半年くらい治療を続けていただいておりますが、下痢をしても2~3日くらいで落ち着くようになってきました。お灸によって免疫が高まり、感染症になって入院することもなく、少しづつ体に変化が出てきております。
鍼治療もしていますが、鍼を刺した際にお腹がギュルギュルと動き出し、明らかにお腹への効果を感じています。
他には顔の発疹や赤みも減ってきていたり、おなかの張りも少なくなってきています。

こういった原因不明の難病や症状には東洋医学が強いです
病院に通っているが、少し違った治療も受けてみたいとゆう方は鍼灸を検討されてみるのも良いかもしれません。
今日はほんの一部だけ紹介させていただきましたが、また近々紹介させていただきます。
ありがとうございました!!!!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで

2020年4月10日金曜日

保険診療適応症その⑥ 頸椎捻挫後遺症について

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

今回は最終章 頸椎捻挫後遺症です!
交通事故などでよくある『ムチ打ち』もその一部です。
その後痛みが取れず慢性化してしまったものを頸椎捻挫後遺症といいます。
早速いってみましょう!
 

◎頸椎捻挫後遺症とは
どういったものかと言いますと、首や頭、体に衝撃をうけて、首が捻挫してしまうことです
原因はさまざまで、交通事故や転倒・転落などで衝撃で頚椎を損傷し首の骨や神経、筋肉などを痛めてしまった状態のことをいい、痛みが長い間続きめまいや手のしびれなどが生じることがあります。
よく「ムチ打ち」など呼ばれることが多くありますが、正確な病名ではなく、頸椎捻挫や外傷性頚部症候群や頚部挫傷が正式な病名です。
頚椎捻挫であれば骨折や脱臼はしていません。頸部の筋肉や靭帯を強く捻ったことによる痛みが伴うものです。一定期間安静にした後は、普段通りの生活に戻れます。過度な生活制限を行わないことが症状の慢性化を防ぎ改善につながります。その際痛みが取り切れず残ってしまったものを頸椎捻挫後遺症と言います。

◎症状
一般的には受傷直後から症状があらわれますが、すぐに痛みの症状が出ることは多くありません。数時間から数日経過してから症状が出る場合もあります。。
首や首回りの痛み、首が動かない、回せない、動かせないなどの運動障害、頭痛、後頭部や首から背中の痛みやこりがあらわれます。頚部の痛みは1~3カ月ほど続くことが多いです
めまい、耳鳴りや耳閉塞感などの耳の症状、腰痛、手のしびれ、眼のかすみなどの眼症状、声のかすれ、吐き気など頚椎捻挫にともなってあらわれる副症状が出ることがあります。
ほかにも全身のだるさや疲労感、集中力の低下、睡眠障害、不安感や抑うつなどの精神症状など副症状が幅広くありますが、症状がすぐに出ないこともあるため、頚椎捻挫による症状という自覚がない場合も多いです。

◎治療方法
基本的に筋肉の損傷、靭帯の損傷が主な原因ですので、その損傷部位に鍼灸治療を施し痛みを取っていきます。頸の激しい損傷をかばって肩や背中までも症状が広がってきていることが多いので、損傷部位と関連性の高い部位の治療も欠かせません。損傷部位の治癒が進んでくると痛みは消えていきます。
言葉で言うと簡単そうに聞こえますが、頸はとてもデリケートな部位なので慎重な治療が求められます。慢性化してしまったものは治療に時間がかかることも少なくありません。

保険診療適応症のすべてを一週間かけてお話をさせていただきました。
痛みにお悩みで鍼灸治療を保険を使って治療したいという方の助けに少しでもなれば幸いです!
鍼灸治療の治療の適応範囲はまだまだあります。これからも情報発信していきますので、引き続きよろしくお願い致します!
これまで、お話させていただいた6つの症状以外でも健康保険を使える場合もあります。
そのことについてもまたお話しさせていただきます!
今日もありがとうございました!!!!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで

2020年4月9日木曜日

保険診療適応症その⑤ 腰痛症について

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

ついに東広島にもコロナの患者さんがでてきましたね。
アイハンド訪問はりきゅう治療院では、患者様に少しでも不安を取り除いていただけるようにマスク着用や消毒、うがいなどの基本的な予防をきっちりやってしのいでおります!
アウトドア派の私も、今は休日は自宅待機をしてなるべく外に出ないようにしております。
皆さんもなるべく人との接触を避けて、この状況を脱したときに全力で好きなことができるように今はじっと我慢しましょう。
暗い話はさておき今日も元気に行きましょう!

今回の鍼灸治療の保険診療適応症は腰痛症です!
皆さんも一度は経験したことがあるであろう腰痛症。
とってもつらいですよね。僕も皆さんと同じ人間ですので腰痛に悩んだことはあります。そのたびに鍼治療をして治してきました!腰痛と鍼灸治療は相性抜群です!
早速腰痛症の解説行ってみましょう!
   

◎腰痛症とは
腰痛症はぎっくり腰に代表される「 急性腰痛症」(一カ月くらいで治癒する)と、肥満・筋力の低下・不良姿勢などがらくる「 慢性腰痛症」(痛みが三カ月以上継続する)に分かれます。

急性の腰痛筋肉、靭帯、骨の損傷によって起こるものがものがほとんどで、それらが治癒していくにつれて痛みは減少していきます。ただ治癒していく過程できちんとした治療を受けなかったり、負担のかかるような生活を送っていると後遺症が残ったりする場合もあります。腰痛も侮ってはいけません。腰痛をかばって結果的に骨格を歪めてしまい慢性腰痛に発展するケースも少なくありません

慢性の腰痛原因が特定しにくいことと、内臓疾患によるものや、ストレスなど心理的な要因も絡んでくるため、治療に長い時間がかかることがあります。
慢性腰痛に関してはきちんとした原因を知るために検査を受ける必要があります。
慢性腰痛は、何年も腰の痛みが続く場合が多く治るイメージが沸かないという方も多いと思います。
ただ、適切な対処方法や運動・ストレッチなどのリハビリで慢性腰痛は多くの場合改善します
慢性腰痛の主な原因としては
筋筋膜性腰痛
・腰椎椎間板症
・腰椎ヘルニア
・脊柱間狭窄症
といった感じです。原因不明なことが多い慢性腰痛ですが、上記の疾患が原因のことが多いです。

◎症状
急性腰痛は突き上げるような激しい痛みを伴います。通常の日常生活すらもままならない状態になることが多いです。私が治療院に勤めていた頃は、急性腰痛で、まさしく『担ぎ込まれて』くる患者さんも多かったです。ベッドに横になっていただくだけで冷や汗ものでした。
治療としては損傷した筋肉などを鍼などで緩めたり、回復力を高めて治癒を早くさせる治療を施していきます。

慢性腰痛は急性腰痛とは違い、鈍痛の症状が多いです。『だるい』『重い』『しびれが出る』といった症状を訴えられます。こちらは生活はできますが、常に腰が重だるく不快感が常にあります。人によってはしびれなども伴います。
治療としては、急性腰痛同様に筋肉の硬さを取ったり、骨格の調整をしたり、ストレッチや筋力トレーニングなどをして腰を支えられるようにしていく必要があるので急性腰痛に比べ治療に時間がかかります。

今日は少し長くなってしまいましたね!これでもまだまだ足りないくらいです。腰痛は身近ですが、その分奥が深い分野になります。アイハンド訪問はりきゅう治療院では、様々な腰痛に対応できるために日々勉強を重ねてきました。しっかりとその人にあった治療ができるスタッフがいるため腰痛にお困りの方は是非ご相談ください!根本原因を明確にし、腰痛症改善へのお手伝いをさせていただきます!

次回は最終章 頸椎捻挫後遺症です!おたのしみに!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで

2020年4月8日水曜日

保険診療適応症その④ 五十肩について

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!!!

今回は鍼灸治療の健康保険適応症の第五弾 五十肩です!
40歳以降の方、謎の肩の痛みに悩まされた方も多いのではないでしょうか。
今回はその謎の肩の痛みに迫ります!
基本的には四十肩も五十肩も同じで、発症した年齢によって呼び名がかわるだけなので今回は五十肩と言わせていただきます。
  

五十肩(四十肩)とは
肩の痛みと運動制限をきたす疾患です。正式には肩関節周囲炎という疾患群のことで、肩関節の周囲に起こる炎症のことをいいます。原因のあきらかな疾患は五十肩に含めません。すなわち、肩に疼痛(痛み)と運動障害がある、患者の年齢が40歳以降である、明らかな原因がないという3条件を満たすものを五十肩と呼びます。

症状
最初、肩関節付近に鈍痛がおこり、腕の可動範囲の制限が起こります。
次第に痛みは鋭いものになり、急に腕を動かす場合などに激痛が走るようになります。
痛みのために、生活にも支障をきたすようになり、重症化すると、日常生活に大きな困難をもたらす場合があります。軽症で済むか重症化するかの仕組みもはっきりしていません。
やっぱり謎が多いですねぇ。
片方の肩が発症してしまうともう一方も発症する確率が高いようで、これを防止することは難しいようです。
初期の症状が始まってからピークを迎えるまで数ヶ月かかり、ピークは数週間続き次第に和らいできます。
痛みのレベルにもよりますが、鋭い痛みが感じられなくなるまでに半年前後、さらにボールなど物を投げられるようになるまでには1年前後かかります


四十肩や五十肩に苦しまれている方は何人も見させていただきましたが、皆さん本当に辛そうです。
一年くらいで痛みは徐々に消えていきますが、きちんとした治療を受けていないと可動域制限が残ったり、痛みが取り切れなかったりといった後遺症が出たりします。
現在進行形で肩が痛い方も、五十肩の後遺症で悩まれている方も、原因不明の肩の痛みに悩まれている方も鍼灸治療はかなり有効です
お困りの方はぜひご相談ください!!!

保険診療適応症シリーズ まだまだ続きます!次回は腰痛症です!おたのしみに!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで

2020年4月7日火曜日

保険診療適応症その③ 頚腕症候群について

株式会社 SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!!

今回は保険診療適応症の第3弾とゆうことで、頸腕症候群です!
早速、どういったものか説明していきます!
  









頚腕症候群とは
まさしく、読んで字のごとく頸から腕、背中にかけて痛みや痺れなどの異常をきたすもの全般を言い、変形性頸椎症、頸椎椎間板ヘルニア、胸郭出口症候群などを除外した、検査などで病因が確定できないものを頸腕症候群と呼びます。
つまり原因不明、病名のつかない 頸 肩 腕 背中 の痛みの総称なんですね~。

症状
頸腕症候群の主な症状は、コリ感、痛み、痺れ、感覚障害や運動障害ですが、筋肉の緊張により目の痛み・頭痛・めまい・耳鳴りも出ます
さらに集中困難、睡眠障害等の精神症状、冷え等の末梢循環障害、筋力の低下、動悸等自律神経失調症状、胃腸障害、月経困難、半身感覚障害、天候による症状の増悪など多岐にわたる事もあり、必ずしも症状が頚や腕だけに出るとは限りません


頚腕症候群ってとっても範囲が広いんですね~
原因不明で病名のつかない頚や腕の痛み、それに伴う症状は鍼灸で保険が使えます!実際、老若男女問わずお困りの方は多いと思います!
頚腕症候群が原因で、肩がうずいて寝れない方、不眠症の方、手が上げられない方、床に手が付けない方、様々な症状の方が鍼灸治療で改善していっています!
頸、肩、腕の痛みが気になる方、ぜひご相談ください!

今日もありがとうございました!次回は五十肩です!おたのしみに!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで

2020年4月6日月曜日

保険診療適応症その② リウマチについて

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

次回に引き続き、訪問鍼灸の適応症についてのお話をしていきます!
今回はリウマチです!










一般的にリウマチといえば関節リウマチですが、実は、脊椎、血管、心臓、肺、皮膚、筋肉といった全身臓器にも病変が及ぶこともあります。
今回は一般的に認知度が高い『関節リウマチ』に焦点を当てて話を進めていきたいと思います!

     
関節リウマチとは
自分の免疫が主に手足の関節を侵し、関節痛、関節の変形が生じる炎症性自己免疫疾患で、関節リウマチの患者の男女比は1:4で女性が多いです。

関節リウマチの症状
初期には朝に手の指がこわばる症状が出てきて、次第に手首、肘、膝など体の中心に近い大きな関節の痛みを感じるようになります。このころには全身に炎症が起こり始めており、全身倦怠感、易疲労感が出てきます。最終的には関節が破壊し尽くされ、骨と骨がくっついた強直という状態になり、こうなると関節を動かすことができなくなります。そのかわり、炎症も終息し痛みは感じなくなります。

関節リウマチは本当に複雑ですべて説明するとすごく長くなるので、気になる方はインターネットで調べてみるのも良いかもしれません(笑)
実際に今、治療に伺っている患者様で、血液検査でリウマトイド因子陽性となり、リウマチと診断された後、鍼灸治療を繰り返し行って陰性となった方がおられます。

リウマチは、WHO(世界保健機関)で定められた鍼灸の適応症です。

もしリウマチでお困りで治療法を探している方おられましたら、鍼灸も選択肢に入れてみても良いかもしれませんね!
今日は少し長くなってしまいました。最後までご覧いただきありがとうございました!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで


2020年4月3日金曜日

保険診療適応症その① 神経痛について

株式会社 SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

前回は訪問鍼灸で保険診療を受けていただくための簡単な手順についてお話させていただきました。
今回は保険診療の適応症の第一弾として、神経痛についてお話しさせていただきます!

               

神経痛といっても範囲が広すぎてわかりにくいので、どんなものかを説明させていただきます。

◎神経痛とは
痛さ、熱さ、冷たさなどの温痛覚(おんつうかく)をつかさどる末梢神経において,神経走路に沿って突発的に起る激しい痛みをいいます。器質的な原因がなく,痛みが発作的なのが特徴。怪我、感染症,糖尿病,中毒,ビタミンBの欠乏,貧血などが原因です。

どうゆうことでしょうか?

つまり、神経が走っている走行上に、上記の何らかの原因で神経が障害され痛みが出てくるといった感じです。

◎神経痛の主な種類

 頸椎ヘルニア
 腰椎ヘルニア
 脊柱管狭窄症
 坐骨神経痛
 手根管症候群
 三叉神経痛

他にも上げればキリがないですが、一般的に起こりやすい原因を上げてみました!

神経痛は鍼灸治療でとっても効果がでやすいです!現在も神経痛で通院が難しいたくさんの方が訪問鍼灸治療を受けられていています。神経痛でお困りの方は是非ご検討ください!!

次回はリウマチです!おたのしみに!

東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。


お問い合わせ先は、082-569-4660まで


 
 
 
 

2020年4月2日木曜日

訪問鍼灸を受けていただくためには

株式会社SIXTH SENCE ORGANS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の繁内です!

私たちは歩行困難や難病で通院が難しい方のお宅にお伺いし、鍼灸治療を行っている会社です!(整体と機能訓練もしてますよ~)
自費診療と保険診療がありますが、基本的には健康保険を使って治療をしていきます。訪問鍼灸で健康保険を使って治療を受けるには、条件があります。それは、『適応となる疾患または症状に対して、医師の同意をいただくことです。
適応となる疾患または症状に同意?どういう意味でしょうか?

神経痛
リウマチ
頚腕症候群
五十肩
腰痛症
頸椎捻挫後後遺症
その他

これらは健康保険を使った鍼灸治療が受けられる適応症になり、同意書には上記の疾患または症状が記載されています。この中から1つお医者様にお選びいただき、同意をしていただくことによって保険適応となります。

今回はここまでの紹介とさせていただいて次回①の神経痛についてお話しいたします。お楽しみに!!!



東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先は、082-569-4660まで

身体の不調は大きく分けて2つ

株式会社SIXTH SENSE ORGSNS
アイハンド訪問はりきゅう治療院の手島です!

みなさんは身体の不調は大きく分けて2つあることをご存じでしょうか?

それは肉体が原因で起こる不調と、心や神経の使い過ぎによって起こる不調の2つです。

肉体による不調は不摂生や身体の使い過ぎ、普段の姿勢が悪く使う筋肉が偏ってしまったり、睡眠不足などが原因で起こります。


一方、心や神経の不調というのは、周りのことを気にしすぎたり、人に気の使い過ぎたり、長時間、環境が緊張状態が維持していたりなど自分のしたいこと以外に意識を向けることで起こります。


人の脳は昔からの遺伝子の影響によって、自分の想い通りにしたい、生きたい、特別な扱いをされたいなどの欲求をもっています。


そのため、自分のしたいこと以外のことをすること(会社での仕事など)によって欲求が疎外されるため心や神経が疲れてしまうものです。

昨今の現代社会では、肉体の疲れよりも心や神経の疲れが目立ちます。このストレス社会に生きることは現代人の最大の試練だと思います。


毎日、パニックになるくらい働かれている人たちが大勢います。まずはそんな自分を褒めてあげることから始めましょう^^

一日に少しでも自分の好きなことをする時間やありのままの自分を解放させてあげる時間を確保して、自分の心や神経を休ませてあげましょう。





東広島市、竹原市で訪問鍼灸、マッサージ、リハビリ、介護、寝たきり、歩行困難でお困りの方はお気軽にご相談ください。

お問い合わせ先は、082-569-4660まで